経営理念
ソーデン社は、「人をつくり、人につくす」を経営理念として、人材教育、技術・社会貢献活動に努めています。
4Kスローガンを掲げ、業務品質の向上に日々邁進しています。
人材教育制度
- 人材教育制度 -技術・業務品質向上への取り組み-
技術向上の一環として、全国営業所の工事担当者による「エアコン取付大会(エアコン甲子園)」「設備機器設置研修」「運転適正研修」などを定期的に実施しています。 また、業務品質向上の一環として、挨拶・服装・マナーはもちろん、接客時にもきめ細かい心配りができるように、「ビジネスマナー研修」「新人研修」も行っています。
オリジナルDVDを作成し、研修・人材育成・業務品質向上に役立てています。
- ・「エアコン取り付け工事ガイド」
・「お届け設置マニュアル」
・「太陽光発電システム施工マニュアル」
・「ビジネスマナー」
・「企業危機管理」etc...
ビジネスマナーと企業危機管理
入社1年目の社員教育のため、「新人研修」を開催
毎年、エアコンシーズンを前に、エアコン甲子園(技術コンテスト)を実施
年間MVP 社員表彰コンテスト ※賞品:旅行<ペア又はファミリー>
個人別売上をもとに、真剣に取り組んだ従業員に対し会社より表彰及び贈呈品を授与。
環境を考えた事業開拓
- 環境を考えた事業開拓
配達据付からメンテナンス、さらに在庫管理にいたるまで、トータルサービスで取引先のご要望に応え、デジタル放送機器に代表される成長分野での積極的な事業開拓や、さらに環境を考えた再生可能エネルギーである「太陽光発電システム」や「ゼロエネルギー住宅」など、時代を見据えた事業の拡充に努めています。
CSR 社会貢献活動
- 東日本大震災、広島豪雨土砂災害、熊本地震災害、西日本豪雨災害、令和元年台風19号災害のボランティア活動
ソーデン社では、社会貢献活動も社員教育の一環と考え、東日本大震災・広島豪雨土砂災害・熊本地震災害・西日本豪雨災害のボランティアにも全国の営業所から社員が参加。
社員ひとりひとりが地域や環境のことを真剣に考え、実行しています。令和元年台風19号災害<長野市>ボランティア活動
西日本豪雨災害<真備町>ボランティア活動
熊本地震災害ボランティア活動
広島豪雨土砂災害ボランティア活動
東日本大震災ボランティア活動
- 地域美化・清掃活動
月1回、近隣の清掃活動を実施し、地域社会とコミュニケーションを取りながら地域の美化に努めています。
地域美化・清掃活動
ソーデン社機動部隊
仕事の機動力として、各営業所の人員不足など、緊急時に対応できるように、応援体制を確立しています。さらに、機動部隊を活用して、震災時の応援補給物資の調達からお届け、瓦礫撤去に至るまで、様々なボランティア活動も行っています。
お問い合わせにあたってのご了解事項
回答には日数を要する場合がありますのでご了承ください。